レッスン 緊張 / 相手の声を受け取る / 感情のコントロール / 言葉が行動をつくる レッスンではカラダの使い方だけでなく、ココロ(思考)の使い方にもアプローチすることがあります。その時に行うシンキングワークは思考の明確さや明...
基礎知識 7つの原則 基礎知識 2. 使い方が機能に影響を与える 私たちのカラダには非常に重要な特性が備わっています。 普段はあまり考えることがない「どのように使うか?」は、実は機能に質や結果を大きく左右し...
ワークショップ 3秒でできる!「人に好かれる声」のつくりかた 発声練習、ボイストレーニング、話し方セミナー・・・ 声をテーマに掲げるレッスンやセミナーは数多くありますが、なぜ「効果がなかった」と皆感じる...
ワークショップ マインドセットで伝わり方は変化する!声にかかわる食と感情 山岸哲さんと再びコラボし、2019年 9月16日(月・祝)と23日(月・祝) に【食育ならぬ『声育』】〜あなたの声は知らない間に衰えている〜...
12週間実践プログラム 5. その方法が本当に良いのか?(知る、分析) 今回は、習慣の動きを分析するためのポイントについて、私の実体験をもとにお話しています。 習慣の中に含まれている動きがどんな結果をもたらしてい...